Angelic Diary

輪を描く枯葉鳴る音風乾く今日も去りゆく黄昏の街

  
2015年11月28日(土)    山中湖日帰りドライブ
例年丹沢湖マラソンの季節。今年も参加できないので代わりに(?)山中湖に富士山と紅葉を見にいった。7時頃家を出発し、9時頃には富士山と山中湖が見晴らせるパノラマ台に到着。
天気も良く、思ったより寒くなかったので絶景を堪能できた。娘も間近でみる富士山の迫力に驚いた様子。白鳥の遊覧船で30分くらい湖上から富士山を楽しみ、車で湖を一周。
数年前に来たエンジェルミュージアムは閉館していて残念だったが、ドールハウスミュージアムがあるレストランへ向かった。パスタにピザ、アイスクリームもとても美味しかった。
2階はお店の人のお父さん手作りのドールハウスがいっぱい。どれも大きくて中に家具や人形もあったりして見応えがある。素材も工夫されていて参考になる〜。レストランのヨーロッパ風の建物自体もお父さんが作ったとか!ユニークで芸術的。家作りの素材もきちんと選んでいるみたいで建物全体が温かみのある落ち着いた雰囲気。
ちょうどオープンカーに乗る人々のオフ会が開かれていたのでお店の前はオープンカーがずらりで壮観。帰りは道の駅に寄り、少しお土産を買って3時過ぎに帰宅。紅葉は終わっていたけど、きれいな富士山と好きなドールハウスを堪能できて楽しい日帰りドライブだった。
  
2015年11月27日(金)    ネコバッグ
生協で買った猫ぬいぐるみの背中にエコバッグが収納されているキーホルダー。同じような物を作ってみたいと参考に買ってしまってあったが、実際使ってみることにする。
背中がポーチのようにファスナーで開閉できる。かなりパンパンなのでシルエットは猫背になる。
以前からうちにいる同じシリーズらしき猫ボールペンの「たびすけ」。縞々模様のタビーから命名。
  
2015年11月17日(火)    ムーの懸賞
国立博物館で開催中の兵馬傭展のチケットが当たった。かなり行きたいが、今回は無理かな〜。
中国の歴史は長くて奥が深くて迫力がある。
  
2015年11月14日(土)    はしっこ弁当
にゃんこさん実家近くのケーキ屋さんの「はしっこ弁当」。数種類のケーキの余った部分で作られている。4人で分けても結構食べ応えがあって美味しい〜。一人一個食べてみたい衝動に駆られるが、実際は完食できる自信はないボリューム。
母が言うには和菓子だと「おばけ」になるらしい。
  
2015年11月11日(水)    かわいい生地
フランシェリッペの雑貨屋が横浜にもオープンしたので行ってみた。洋服やバッグ、ポーチ、スニーカー、マフラーなどかわいい小物もいっぱい〜♪目当ての生地(ハギレ)もわりとあったので嬉しい。
オリジナルの生地を少し欲しかったので近くにできて嬉しい。こちらは紙袋の柄の猫図鑑。この生成りの生地は売り切れだったので買えたのがグレーの猫図鑑生地だが満足。
  
2015年11月4日(水)    根無し草的人生
私は平均5〜6年おきに引っ越ししているのでどこにいても地元感が無い。横浜が一番長くなりつつあることに驚くし、子供が生まれてこの一年で知った地域の施設やイベントも多い。
近所の中学校の「命の授業」で中学生がプレゼントしてくれたフェルトのいちご。とても可愛い。作るの大変だっただろうな〜。
  
2015年11月3日(火)    製菓学校の学園祭
日曜日に近所の専門学校の学園祭に行ってみた。フード関係の学校なので学生の和菓子、洋菓子、パンの作品展示や販売がある。オープン直後に行ったが、すでに行列が!真っ先に洋菓子販売に並んだものの買えるまで結構時間がかかった。娘がぐずってもなだめすかしてパンもしっかり買った。
直径18センチくらい?のタルトが600円!味も美味しい〜。和菓子職人やパティシエの卵たちの作品もユニークで見応えある。

2015年10月分

2015年9月分

2015年8月分

2015年7月分

2015年6月分

2015年5月分

2015年4月分

2015年3月分

2015年2月分

2015年1月分

Angelic Diary2014

Angelic Diary2013

Angelic Diary2012

Angelic Diary2011

Angelic Diary2010

Angelic Diary2009

Angelic Diary2008

Angelic Diary2007

Angelic Diary2006

Angelic Diary2005

Angelic Diary2004